「生活費と貯金は分けたい」「少しでも利息を増やしたい」そんな方に向けて、2025年現在の金利・手数料をもとに、FPである私が貯金用におすすめの銀行口座を厳選しました。
ネットバンクのため基本通帳なしでアプリ管理だが、これからの時代はそれがスタンダードでもある。
✅貯金用口座を選ぶポイント
• 預金金利が比較的高い
• ATM・振込手数料が無料で使えること
• 生活スタイルに合った使いやすさ
🥇第1位:あおぞら銀行BANK支店
項目 | 内容 |
---|---|
普通預金金利 | 年0.5%(100万円以下) 年0.35%(100万円超) |
他行振込手数料 | 月9回まで無料(口座開設の翌々月から) |
ATM手数料 | ゆうちょATMで入出金無料 |
特徴 | 高金利&振込無料枠が多く、貯金専用口座として最適 |
おすすめ理由:100万円以下なら業界最高水準の金利。振込無料回数も多く、貯金専用口座として非常に優秀。全国的にあるゆうちょが使えるため皆様におすすめ!
⚠️BANK支店でないと条件違うため注意
🥈第2位:SBJ銀行
項目 | 内容 |
---|---|
普通預金金利 | 年0.2% |
定期預金 | 「なのかちゃん」:年0.45%(1週間定期) |
ATM手数料 | セブン・イオン・イーネット:月10回無料 ゆうちょ・みずほ:月3回無料 |
他行振込手数料 | 月5回まで無料 |
特徴 | 短期定期で高金利を狙える。ATM網が広く日常使いにも便利 |
おすすめ理由:1申込につき10万円以上で使える短期定期預金の「なのかちゃん」で高金利を狙える。1週間で金利がつく為お金が増えていくのがすぐ目に見える。ATM網が広く、日常使いにも便利。
基本は「なのかちゃん(1週間定期)」に移しておいて、必要な時のみ即時解約して使う。
🥉第3位:東京スター銀行
項目 | 内容 |
---|---|
普通預金金利 | 年0.60%(給与振込・年金受取設定時) 年0.20%(通常) |
ATM手数料 | セブン銀行ATM:時間内無料 その他ATM:月8回まで実質無料(翌月第一営業日にキャッシュバック) |
他行振込手数料 | 月5回まで無料(郵送明細停止など条件あり) |
特徴 | 給与振込設定で高金利。ATM手数料と振込手数料はキャッシュバック方式で実質無料枠あり |
おすすめ理由:給与振込設定だけで普通預金金利が0.60%に。ATM手数料も振込手数料も一度かかってからのキャッシュバック方式になる。
🧠まとめ|金利・手数料比較表
銀行名 | 普通預金金利 | 他行振込無料回数 | ATM無料回数 |
---|---|---|---|
あおぞらBANK | 0.5%(100万以下) 0.35%(100万超) |
月9回(翌々月〜) | ゆうちょATM無料 |
SBJ銀行 | 0.2%(1週間定期預金0.45%) | 月5回 | セブン・イオン・イーネット:月10回 ゆうちょ・みずほ:月3回 |
東京スター銀行 | 0.60%(給与振込設定) 0.20%(通常) |
月5回 | セブン銀行:時間内無料 その他ATM:月8回までキャッシュバック |
給与振込などの条件満たせる方は東京スター銀行もおすすめですが、私は給与振込に会社指定の銀行を使っているため、あおぞらとSBJを併用している。
金利や条件などはかなりの頻度で変わるため、加入時に最新の情報を取る必要がある。あおぞらとSBJは業界の中でも高水準で何度も更新しているため、今後も安心して預け続けられると筆者は感じている。